すき家のねずみ混入騒動がやらせと言われる理由は?餌用ラットをわざと入れた?

<

すき家の味噌汁の中にねずみが混入していた騒動で、ねずみが混入された経緯の検証報告も発表されました。

一方で、「あんなに大きなねずみに気づかないで提供することがあるのか?」という疑問から、ネズミ入りの味噌汁の画像は「やらせ」では?と疑う声もきかれています。

そこで今回は、

  • すき家が発表したねずみ混入経緯の検証内容
  • すき家のねずみ騒動がやらせと言われる理由

について、調査していきたいと思います。

目次

すき家が発表したねずみ混入経緯の検証内容

すき家は今回の騒動について、大型冷蔵庫にねずみが侵入し、お椀に紛れ込んだ可能性が高いとしています。

ねずみ混入ルートの報告概要
  • 騒動のあったお店の大型冷蔵庫の扉が店の外に面していた
  • その冷蔵庫の下部のパッキンにヒビが入っていた
  • ヒビ割れのあった隙間からねずみが侵入した可能性が高い

すき家は「ねずみ混入ルート」について、

現地調査

店内カメラ映像確認

を行いその結果を公式サイトで発表していました。

店内カメラの映像を検証したところ、

ねずみが鍋に混入する様子は確認できなかったと報告しています

店内カメラ映像を検証した内容
  • 具材をお椀に入れる準備工程
  • 鍋で味噌汁を作る様子
  • できあがった味噌汁を保温機器(ジャー)にセットする場面
  • 当該お客様に提供するところ

この一連の流れで、ねずみの姿を確認していないということですね

この他にも、ねずみが鍋で煮込まれていたのか?科学的に検査しています。

また、当社の専門部署(グループ食品安全基準本部)が、混入した異物が加熱されていたかどうかを調べる検査(カタラーゼ検査)を実施した結果、加熱されていないことを示す反応が出たことから、科学的な視点からも異物が鍋に混入した可能性は著しく低いと考えております

これらの検証の結果から、ねずみが冷蔵庫に侵入してしまったという最終報告となっていました。

また、今回の騒動について、

当該店舗の建物構造と周辺環境が重なった特殊な事例

とも報告していました。

Googleマップで、騒動のあった「すき家 鳥取南吉方店」の店舗外観をチェックしてみました。

まずは、お店正面入口

お店の裏側

そして正面から左側面の通用口

ちなみにストリートビューの撮影時期は2022年5月だったので、情報が古い可能もありますがご了承下さい。

報告の内容では、騒動のあったお店の大型冷蔵庫の扉が店の外に面していたと書かれていました。

この状況が把握しづらいですね…

大型冷蔵庫がお店の外にあったのか?と思い画像チェックしてみましたが、少なくとも建物の外に大型冷蔵庫は確認できませんでした。

ということは、店内で通用口側に冷蔵庫の扉が面していた…ということでしょうか?
それとも、画像に写っているどれかの扉を開けたら、冷蔵庫になっているとか…

あとは、冷蔵庫のパッキンのひび割れの具合ですね。

ねずみが入れるほどの欠損でもあったのでしょうか?

その場合、冷蔵温度にも影響が出てしまうのでは?品質管理が問われてしまう結果ですね…

すき家は、今回の店舗と同じ構造の「同タイプ店舗」72店舗について、パッキンの状態確認および交換、その他懸念箇所の修繕を完了したと報告しています

すき家のねずみ騒動が「やらせ」と言われる理由

すき家のねずみ騒動がやらせなのでは?と疑う声もあります。

その理由をまとめてみました。

ねずみの大きさが気づかないわけがない

画像で見る限り、一目瞭然の大きさです。

なぜ、スタッフが気づかないのか?が不思議であると思う方も多いはず。

実際にすき家で働く他のスタッフさんも以下のように疑問を述べています。

「お椀の内側の面積が10だとすると、具材は1くらいなので、あんなに大きなネズミが紛れ込んだら持ったときにすぐ気づくはずです。また、味噌汁は80度を超える熱さなので、お椀に注ぐときは、やけどしないように手元を見ます。」

https://news.yahoo.co.jp/articles/bd27d43956e560648f4a623dc4ebabdcebd8a240

あとから故意に混入された可能性は?

味噌汁の中に混入していたねずみは「非加熱」であったことが判明しています。

そのため、「わざと混入したのではないか?」という疑惑がSNS上で浮上していました。

ペットショップなどで買える餌用小ネズミを入れましたね

メルカリでラットなんて簡単に買えるって知ってた?

そーなんですよね。私の知り合いがすき家の味噌汁は鍋で作らずに具にスープを注ぐやり方だから、ネズミが入ったままお客さんに渡るはずないと言っていました…
誰かの嫌がらせなんでしょうか??— March 29, 2025

お店側が公式に検証結果を報告していますし、一部の方の考察ではありますが、故意に混入した可能性も否定できないかもしれませんね

まとめ

今回は、すき家のねずみ混入騒動が「やらせ」と言われる理由について、調査していきました。

すき家が正式に検証結果を報告し、大型冷蔵庫の設置構造とパッキンの不具合が原因で冷蔵庫にねずみが侵入したということになっています。

SNSでは、餌用の冷凍ラットを故意に入れたのでは??という考察もありました。

結果論ではありますが、すき家さんは衛生管理上の対策を強化しています。

すき家さんだけではなくほかの外食産業に携わるお店でも、衛生管理には悩まされているはずです。

この機会に、全てのお店が改善されることを期待しています。

すき家の不祥事がヤバすぎる?実際に起こった3つの問題を徹底解説しました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次